fc2ブログ
--. --. --  
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012. 02. 05  
最後に更新したのが昨年の5月29日でした。

その間コメントくれた方々、返信ができず申し訳ありませんでした。

近況を書きたいと思います。

今年2012年4月より上海への転勤が決まりました。

中学の時分から抱いていた夢が叶いました。

中学3年のとき、漠然とした夢を持ち高校の進路を変えました。

高校3年のとき、夢が現実に近づくように長崎に行きました。

大学3年のとき、将来が見えずにもがいて、4年の冬に内定が取り消されて原点に戻りました。

社会人3年が終わる今、夢が目標に変わりました。

次の3年、また新たな夢をもって新たな土地に臨んでいきます。

縮小DSCN3503


スポンサーサイト



2011. 05. 29  
将来やりたいことへの努力を怠っている。

社会人1年目はもっと血気盛んだった気がする。

仕事は相変わらず難しいが、自分の裁量で回るようになってきてる。

なんで努力を怠ってしまうのか、腹の底をさぐってみるとなんとなく見えてくる。

努力したその先は、いまのそこそこ安全な生活からの別れを意味してるから。

なくてもともとなのに、手に入れた途端に手放したくなくなってる。

目の前の忙しさから、視野が狭くなる。

いったん距離をおいて想像してみれば、いろんな可能性があるはずなのに。

気がついた今このときから再スタートしようと思う。

画像(20100330) 004

画像(20100719)

シェムリアップ(20100730) 146圧縮

シェムリアップ(20100730) 267圧縮
2011. 03. 11  
久しぶりの更新です。

3月4日ー9日にかけてブルガリアに出張していました。

急遽、決定した出張のため必要な道具をバッグにつめこんで中部国際空港を出発しました。

ブルガリアはEUの最貧国でもあり、やはり町にはアジアのような活気は感じられませんでした。

それでもバーやカフェは多く、くつろいでいる様子も見れました。

豊かな生活ってなんだろな、って一瞬考えてしまいます。

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 029

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 074

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 027

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 008

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 049

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 052

VARNA, BULGARIA, 20110304-09 065

2011. 01. 29  
今週、仕事で一週間ほどシンガポールへ行ってきました。

9割仕事、1割観光、という感じでしたが、マーライオンを見て、セントーサ島にも行ってこれました。

シンガポール人はハードワーカーが多く、責任感も強い人が多い印象でした。

1人2ヶ国語(英語と母語)はしゃべり、頭の回転も早い。

オフィスには中華系、マレー系、インド系、ヨーロッパ系、そして日系が混在しています。

職場では英語でコミュニケーションをとり、家庭やコミュニティでは母語を話しているようです。

多様な文化をもち、力強く成長していくシンガポールにこれからもっともっと注目していきたい。

*ちなみに飯はうまいです、転勤になってもまったく問題なし!と思いました。

SINGAPORE, JAN, 2011 019

SINGAPORE, JAN, 2011 020

SINGAPORE, JAN, 2011 021

SINGAPORE, JAN, 2011 032

SINGAPORE, JAN, 2011 023

SINGAPORE, JAN, 2011 046

SINGAPORE, JAN, 2011 051

SINGAPORE, JAN, 2011 055

SINGAPORE, JAN, 2011 080

SINGAPORE, JAN, 2011 081

SINGAPORE, JAN, 2011 086

SINGAPORE, JAN, 2011 085
2010. 12. 28  
不可抗力的にものごとがうまくいかず、理不尽に叱責などをうけると自分に非がないことを訴えたくなる。

でもここで一端フッと落ち着いて、自分に120%責任はないものか考えてみる。

すると必ず何かしら自分にできたはずであることが見えてくる。

絶対に正しいと思ったことをやって、失敗して、反省して、何が足りなかったのかしっかり考えること。

そうすることしかできない。

説明(言い訳?)をすればするほど信用を失うことになる。

目の前で起きている結果の責任はすべて自分にある、と腹を据えて覚悟をする。

そう決めればこの経験は飛躍へつながると思う。

I will take all responsibilities of every incident around myself.

I will never excuse myself.

And have a good new year!
2010. 11. 14  
明日から3週間、かねてから希望していた現場にいく。

エンジニア系の仕事は現場を見ないことには想像がつかないことが多い。

自分の目で見て、手で触って、現場に立ってはじめて理解できることが多いと思う。

いま携わっている仕事はまさに「事件は現場で起きている」的な仕事。

自分が現場に行き、経験しないことには本当には理解できないと思う。

机に座ってコーヒー飲みながらやる仕事はもうすこし年をとってからでいい。

いまはただ経験が欲しい。

ただ新しいことをはじめる前はやっぱりすこしびびる。

案ずるより産むが易し、かな。



2010. 10. 13  
人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい

目的を達しようとするとき、
邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい

善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、
あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、
正直で誠実であり続けなさい

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても気にすることなく、

最良のものをこの世界に与え続けなさい

マザー・テレサ
2010. 10. 11  
下呂温泉(20101011) 005ブログ

下呂温泉(20101011) 019ブログ

下呂温泉(20101011) 039ブログ

下呂温泉(20101011) 082ブログ

下呂温泉(20101011) 088ブログ
2010. 10. 07  
twitterはじめました。

まだ勝手が分からないので、しばらく更新できないかもしれません。
2010. 09. 11  
今週は台北(台湾)に出張していました。

客先を回り、ネゴをして、メシを食べ、話をしてきました。

お会いしたビジネスマン達は皆、快活にしゃべり、説得力があり、エネルギーに満ちていました。

仕事を楽しんでいて、商談に臨む姿勢は積極的です。

自社の先輩、そして自分を省みて、反省するところ・見習いたいところが多々ありました。

よく笑い、よくしゃべる、商談は戦力的に進め、決定はスピーディに、そんな爽やかなイメージを彼らは僕の中に残しました。
プロフィール

hory728

Author:hory728
信念
「Take responsibility for every area of my life」
(自分の人生すべてに責任を持つ)

旧ブログ
「内定取り消しくらった大学生、グローバルビジネスマンを目指す!」
の元管理人

1986年生まれ、24歳

愛知県名古屋市在住

専門商社勤務

夢・志
・MBA留学
・世界一周
・海外起業

TOEIC890
(2009年3月受験)

自己紹介
卒業を3ヶ月後に控えた、2008年12月、内定取消をもらう

必死の就職活動を経て現職へ

内定取消と1年の就業経験から徐々に人生観が変化

2009-2010、夢が生まれ、目標が見えてきた

本ブログキーワード
・留学
・世界一周
・起業
・英語
・仕事
・勉強会
・プライベート

*写真はアンコールワットにて

twitter
    follow me on Twitter
    最新トラックバック
    カテゴリ
    検索フォーム
    ブロとも申請フォーム
    QRコード
    QR

    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。